お知らせ– category –
-
初夏は、熱中症にご用心
気温の差が激しい日が続いています。 今週(2023.5.18時点)に入ってからは、全国的に猛暑日に迫る暑さの地域があり熱中症で救急搬送されたというニュースを連日目にします。 道内でも5月17日は、高気圧に覆われ、夏日が観測された地域が37箇所もあり、富... -
新型コロナウィルスの5類感染症への移行に伴うお知らせ
令和5年5月8日から新型コロナウィルス感染症が、5類感染症に移行されました。 ファミサポニセコでは、令和5年3月13日からマスクの着用は「個人の選択の自由を尊重」としてきましたが、この度新たに以下のように変更しましたのでご確認をお願い致します。 ... -
利用当日の検温について
いつもファミサポニセコをご利用いただきありがとうございます。 新型コロナウィルスの流行真っ只中の昨年6月にスタートをきったファミサポニセコ。 そのため、新型コロナウィルスへの対応として以下のことをお願いしていました。 利用当日に、お子さんと... -
子どもの窓からの転落事故〜春は特にご注意下さい!
先日、マンションの窓から2歳の双子の男の子が転落し、亡くなってしまうという悲しい事故が起きました。 このような事故が起きた際、保護者を批判する声が上がりがちですが、子どもは大人が思うよりはるかに身体能力が高く、予想もできないことをします。... -
ファミサポの預かり場所として支援センターが利用できます
先日、託児中のお子さんとニセコ町支援センター「おひさま」に行ってくださったサポーターさんから、 ファミサポで支援センターを利用できること 支援センターでお子さんの引き渡しができること を知って驚いているお母さんたちがいましたよ〜、ということ... -
ファミサポのマスク着用について
令和5年3月13日から、マスクの着用は「個人の選択」が尊重されることになりました。 これに伴い、ファミサポニセコでもサポーターさんへのマスクの絶対着用はお願いしないこととしました。 マスクがないと、サポーターさんの表情がみえるので、お子さ... -
サポーター意見&感想 交換会を開催します!
ファミサポニセコのR5年2月時点のサポーター養成講座申込者は、39名です。そのうち、サポーター養成講座を終え、サポーター登録した方は19名です😊 ファミサポニセコが開始して半年以上が経過し、今では毎日のようにニセコ町のどこかでサポーターさ... -
ご予約についてのお知らせと お願いと ~ 2023.2
いつもファミサポニセコをご利用いただきありがとうございます。 一度ご利用予約をしたことのある方はご存知かと思いますが、ファミサポニセコのご利用予約は予約ページ(または予約サイト)から簡単にできます☺ ご予約はこちら ご予約の流れとして... -
サポート中のお子さんの発熱(体調不良)について
3年ぶりにインフルエンザが流行しています。 インフルエンザは、例年12月〜3月ころが流行シーズンです。 が、新型コロナウィルスが流行りだしてからは、三密回避やマスクの着用、アルコール消毒が当たり前になったせいか、インフルエンザにかかる人は激減...