ファミサポ– tag –
-
本格的な冬に向けて〜利用会員・サポーターの方々へお願い
こんにちは。アドバイザー山崎です。 12月に入ってから一気に冬が訪れた羊蹄山麓。 先日、雪がずんずん積もった翌日の朝。サポーターとして利用会員さんのお宅に伺った際、坂道で車がスリップし登りきれなくなる惨事がありました… 私の車二駆なのです。... -
Interview with Family Support Users 01
The other day, we held an information session on Family Support for foreign residents at the Choumin-center. One of our frequent users attended the session, so we decided to interview her about use of Family Support. So please take a wat... -
ファミサポ利用者さんに聞いてみました!
先日、町民センターで行った外国の方々へのファミサポの説明会。 何度も使っていただいている利用者さんが説明会に参加していただていたので、せっかくなら!と「ファミサポの利用」についてインタビューしてみましたので、ぜひご覧ください! https://you... -
町民センターでサポーター養成講座を開催します
ファミサポのサポーターさんの中には、お母さんも多く居ます。0歳児〜30代のお子さんがいるお母さんまで幅広く! 「小さな子どもがいたらサポーターはできない」なんていうことはありません。 自分の子どもを見ながら、利用会員さんのお子さんをお預かりで... -
ファミサポだより3号を発刊しました!
こんにちは。 今年の秋はあたたかいな〜なんて油断していたら一気に冬が来てしまいましたね。 寒暖の差も結構ありますので、ご自愛ください。 さてこのたび、ファミサポだより3号を発刊しました。 見どころは、利用会員さんからの生の声を集めた「実際に... -
2022年10月のファミサポのご利用状況です
【ご予約件数】 22件 ※うち 2件 キャンセル 【利用したお子さんの年齢】 生後 1 〜 6ヶ月未満 … 5件 生後 6 〜 12ヶ月未満 … 6件 1歳 … 8件 2歳 … 1件 4歳 … 2件 5歳 … 1件 ※兄弟児の預かりを含む 【利用時間】 1時間以下 … 1件2 〜 3時間 ... -
ファミサポニセコ座談会〜ファミサポってどんなときに使えばいいの?
まだまだどんどん使ってほしいファミサポ。 せっかくできたサービスだけど、まだまだどんなときに使えばいいのかイメージがつかないと思われてるフシがあります。 なので、ファミサポ運営で自分の経験を振り返りつつ、こんなときに使えるんじゃない? みた... -
ファミサポ説明会と足形アートをご案内します!
6月から開始したファミサポ事業ですが、おかげさまで月20件を超えるご利用があります👏 ご利用されている方も、まだご利用されていない方も今後もよろしくお願いいたします 今回、ニセコ町の子育て世帯のみなさまへ更なる周知を目的とし、ファミサ... -
車内への子どもの置き去りを根絶しましょう!
今朝のニュースで、2歳児が自家用車に置き去りにされたことによる熱中症の疑いで亡くなったという悲しい事故がありました。 このような事故があった際「なぜこのような事故が起きたのか」と誰もが思い、置き去りにしてしまった(今回の場合)お父さんをた... -
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うお願い
いつもファミサポニセコをご利用いただきありがとうございます。11月9日(水)の北海道の新型コロナウィルスの新規感染者は、9,545名と過去最多を記録しました。 冬が近づき気温がぐっと低くなり、乾燥した空気によりウィルスが死滅しにくい環境になったこ...