去る6月14日(土)
2回目のおもちゃフェスを無事に開催することができました。
当日は、200名弱の方々がご来場くださり、終始賑わう1日となりました。
前回に引き続き
キンダーリープさんの遊び場、杉本店長の講演
おもちゃの病院のおもちゃ(ゲーム)修理
くるくるレインボーづくり
今回からの
バードコールづくりワークショップ(サポーターの山口さん夫妻)
おまめマラカス作り(ファミサポニセコ)
いどうほんやKOKOさんの絵本販売、平塚店長の講演
杢杢さんの木のおもちゃ販売
射的屋(ファミサポニセコ)
おもちゃの交換スペース
と盛りだくさんの内容でしたが、どのブースも怪我や事故なく無事に終えることができました。
会場内を見渡せば
自分の身長より高くカプラをつむ真剣な眼差し、ボードゲームに負けて悔しがる表情
皿回しを何度も挑戦し習得した時のとびきりの笑顔
夢中で射的に並ぶ姿、つくったバードコールの音が鳴った時の感動が入り混じる素敵な笑顔、
親子でお気に入りの絵本を選ぶ姿、お父さんの代から代々つづくおもちゃを大切に修理に出す親子…
どの場面をとってもドラマがあり「よい1日だったな」と感じています。
今後も、ニセコ町お子さんや親子がたのしめる場を企画できたらと思います。
ご来場くださったみなさま
出店してくださったみなさま
お手伝いしてくださった高校生、小中学生、社会人ボランティアのみなさま
様々な形でご協力してくださったみなさま
本当にありがとうございました。